冬になると知覚過敏が酷くなるのはなぜ?|もりかず歯科医院|福山市曙町の歯医者・歯科

ご予約・お問い合わせ084-982-8338

〒721-0952
広島県福山市曙町3丁目21番9号

MENU
冬になると知覚過敏が酷くなるのはなぜ?
歯科衛生士の坂本です。 皆さんは冬になると、知覚過敏が酷くなった?そんな経験はありませんか。 冬の寒さによって知覚過敏が悪化する原因として、主にあげられるのは温度の変化と言われています。。冬は冷たい空気が直接口に触れる機会が自然と多くなり、飲み物により歯が急激に冷やされると、敏感な神経が刺激を受けやすくなります。また、気温が下がると血流が滞りがちになり、歯周組織の健康にも影響を及ぼしやすくなるため、知覚過敏の症状が強く感じられることが多いそうです。 冬は知覚過敏の症状が強く出やすい季節です! 知覚過敏は一度発症すると、治すのが難しいため、日頃からの予防が大切です。 知覚過敏の症状を緩和させるための対策としてあげられるのは、知覚過敏用の歯磨き粉の使用や、薬剤・コーティング剤による保護、詰め物による保護、ナイトガードによる歯ぎしりの改善、噛み合わせの調整、歯周病の治療などが効果的です。 また、歯科医院へ受診することにより知覚過敏を予防するだけでなく、口腔内の総合的な健康を維持することができます。 早めの対策をお勧めします! 以上です。